エポスカードのゴールドカードに招待されました!

お気に入り
アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。スミレとレモンです。当ブログを訪れていただき、ありがとうございます。

レモンとオーストラリアへ親子留学するための航空券を購入するときに、海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードで決済したほうが旅行保険が有効になるかなと思い、海外旅行傷害保険付帯のカードで一番に思い出したのは、エポスカードでした。

スミレが持っているカードの中で、海外旅行傷害保険が付帯する、一番お得なカードはエポスカードだったので、航空券をエポスカードで決済しました。他にも、現地エージェントへの申込金など、いろいろエポスカードで支払いをしていると、ゴールドカードへの招待が届いたのです。

どのようにすれば、エポスカードのゴールドカードへの招待が受け取れるのか興味がある方に読んでいただきたいです。

エポスカードを作った経緯

スミレは、約20年前、大阪で働いていました。そのころ、なんばマルイでお買い物をするのが好きでした。神戸マルイもよく利用していたので、マルイでお得にお買い物をするためエポスカードを作りました。

退職し、マルイでのお買い物も減るだろうと思い、エポスカードの解約も考えたのですが、マルイのネット通販も度々利用するので、継続して持つことにしました。

オーストラリアへ親子留学の海外旅行傷害保険として

オーストラリアへ親子留学する際の海外旅行傷害保険を節約するために、クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険を有効にしようと思いました。

いろいろ調べていると、海外旅行傷害保険付きのクレジットカードの多くが、利用付帯となっていることに気付きました。

利用付帯とは

旅行代金の支払いなど、クレジットカード会社が指定する特定の条件を満たしたときに、補償が受けられます。そのクレジットカードを利用して支払いをすると適用されるので、利用付帯と呼ばれます。

利用付帯とは逆にそのクレジットカードを持っているだけで補償が受けられる自動付帯のクレジットカードも存在します。

エポスカードは、以前は自動付帯でしたが、2023年10月1日~利用付帯に変更になりました。最近は、利用付帯になったところが多いとスミレは感じています。

スミレが持っているクレジットカードの中で、まずどのカードに海外旅行傷害保険が付帯しているのか調べました。以前は多くのクレジットカードに保険が付帯していましたが、いくつかのクレジットカードは途中で海外旅行傷害保険の付帯がなくなったり、保険が付帯していても、保険適用条件がパッケージツアーをそのクレジットカードで支払った時のみなど、他のカードの海外旅行傷害保険は使えませんでした。

海外旅行に行くなら、エポスカードを持って行きましょう!

エポスカードの海外旅行傷害保険

保険対象者は?

Visa付きエポスカード名義人本人のみ対象です。家族は対象になりません。

家族・同伴者がエポスカードを持っている場合は、代表者がエポスカードで旅行代金をまとめて支払うことで家族・同伴者も保険適用となります。

保険適用となる旅行代金とは?

スミレが持っている他のクレジットカードと比べると、かなり適用となる旅行代金の範囲が広いです。

エポスNetにゴールドカードへの招待が表示されていた

エポスカードは、航空券も保険適用となる旅行代金に含まれることを確認し、航空券をエポスカードで支払いました。そして、現地留学エージェントへの申込金とAirbnbの料金の半分をエポスカードで支払い、30万円くらい使ったと思います。

オーストラリアドル建てで支払ったものがあったので、手数料込みのレートがいったいいくらになるのか知りたく、エポスNetにログインし、明細を確認しようとしたところ、ゴールドカードへの招待画面が表示されていました。

エポスカードとエポスゴールドカードの補償金額の違い

招待画面からゴールドカードに申し込むと、ゴールドカードの年会費が永年無料と書かれています。なんてお得!!!と飛びつきかけましたが、すでに支払っている航空券。普通のエポスカードで支払った航空券で、途中でゴールドカードに変更したら、その後に行く海外旅行の傷害保険はどうなるのかなと電話で問い合わせました。

ゴールドカード切り替え前に、エポスカードで保険適用となる旅行代金を支払っていれば、切り替え後に行く海外旅行では、エポスゴールドカードの補償金額が適用されます!

エポスカードとエポスゴールドカードの補償金額の違いです。ゴールドカードになると、かなりお得になります。

この事実を確認後、すぐにエポスNetの招待画面よりゴールドカードに申し込みました。

参考:https://www.eposcard.co.jp/insurance/oversea_insurance.html

ゴールドカードへの招待の条件は?

それほど多く使ったわけではないので、招待画面を見たときは、とても驚きました。エポスカードからゴールドカードへ招待されることがあることも知りませんでした。

スミレは、日ごろから、マルコとマルオのセール時にマルイウェブチャンネルで化粧品を購入したり、洋服を購入したりしますが、それほど多く使うわけではありません。ただ、エポスカードを作ったのは、20年くらい前だと思います。毎月、使うわけではありませんが、コンスタントに使い続けてきました。

そして、エポスカードを持っている間、カードの引き落としの延滞をしたことはありません。

海外旅行傷害保険を適用させたく、航空券やその他必要なものを支払い、30万円くらいで招待されました。エポスカードからゴールドカードへの招待基準は公表されていませんので、興味がある方の参考になれば嬉しいです。

エポスカードのデザインがかわいい

まず始めに作るエポスカードのデザインが豊富です。レモンの大好きなすみっコぐらしちいかわリトルミイムーミンポムポムプリンリラックマ、いろいろなアニメやキャラクターのデザインが選べます。

ほしい!ゴールドカードでも作ってほしいです!オススメのデザインがたくさんあります↓

引用元:https://www.eposcard.co.jp/gecard/portal/index.html?int_id=otop_ge_ptl
かわいいコラボカードはエポスカード

まとめ

今回ご紹介したエポスカードは、普段から実店舗のマルイやマルイウェブチャンネルでお買い物する方には、お得なカードになっていますが、海外旅行に行くことが多い方にも海外旅行傷害保険が付けられるメリットの大きなクレジットカードです。海外旅行に行く際は出費も増えますが、その際にエポスカードを使うと、ゴールドカードへの招待が届くかもしれません。

スミレは、偶然にも、マルイでのお買い物でエポスカードをコンスタントに使い続け、引き落としの延滞をしないでいると、ゴールドカードへ招待されましたどうしたらエポスゴールドカードへ招待されるのか知りたい方のお手伝いができれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました