永楽堂の無選別たこせん、お得度を調査すると…驚きの結果に

お気に入り
アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。スミレとレモンです。当ブログを訪れていただき、ありがとうございます。

今日は、前回に引き続き、兵庫県明石市にある、永楽堂のたこせんをご紹介したいと思います。スミレは特に自宅用の無選別たこせんをおススメします。

無選別たこせんとは、自宅で楽しむ用に、割れたり、形が不揃いだったりするたこせんをお得に詰めたたこせんのことです。

多少割れたり、かけたりしてても気にならない、お得に買えるたこせんを知りたい方無選別たこせんが本当にお得なのか知りたい方に読んでいただきたい記事です。ちなみに、訳ありと言っても、味は変わりません

無選別たこせんと通常のたこせんの違い

まずは、無選別たこせんと、通常のたこせん1袋(2枚×2袋)の外観です。デザインは同じですが、無選別の方には「無選別」と書かれています。

裏です。どちらも2025年1月30日に購入しました。賞味期限は、無選別たこせんは2025年4月12日、通常のたこせんは2025年3月26日です。

中を開けてみます。同じお皿に並べて比べてみました。無選別たこせんは、割れているものもありますが、ちゃんと丸いたこせんも入っていました。

通常のたこせんは、もちろん割れていません。1袋に2枚入っています。それが2袋入っています。

無選別たこせんは、80gグラム表示です。通常のたこせんは、1袋(2枚×2袋)枚数表示で、分かりにくいので、通常のたこせんの個包装を開けて量ってみました。スケールにお皿を乗せてから0gと表示させ、量りました。4枚で31gでした。

通常のたこせんは、巾着入りや箱入りなどいろいろな種類が販売されています。

次に、それぞれのお値段と、1gあたりのお値段をまとめて、本当に無選別たこせんがお得なのか比べてみます。

無選別たこせんのお得度

値段(税込み)内容量1袋31gで
換算する重量
1gあたり
の値段
無選別たこせん411円80g5.14円
たこせん3袋入り巾着551円1袋(2枚×2袋)×3袋93g5.92円
たこせん5袋入り巾着918円1袋(2枚×2袋)×5袋155g5.92円
たこせん6袋入り箱1253円1袋(2枚×2袋)×6袋186g6.74円
たこせん7袋入り巾着1393円1袋(2枚×2袋)×7袋217g6.42円
たこせん8袋入り箱1642円1袋(2枚×2袋)×8袋248g6.62円

他にも、もっとたくさん入った商品があります。
参考ページ:https://www.takosen.co.jp/view/category/sample2

1gあたりの値段は、四捨五入して小数第2位まで求めました。

たこせん6袋入りやたこせん8袋入りは、箱に入っている分、割高になっています。7袋入り巾着は、3袋や5袋入りの巾着より少し豪華な巾着のため、割高です。

通常のたこせんの中でもお得なたこせん3袋と5袋入り巾着と無選別たこせんを比べると、5.14÷5.92=0.86824…≒0.87となりますので、無選別たこせんの方が13パーセントくらいお得になります。

計算するまでは、スミレはもっとお得なのかと思っていたので、ちょっとショックです…半額くらいになっているのかと思ってました…

でも、やっぱり自宅用として買うのであれば、無選別たこせんの袋は、上部がジッパーになっているので、食べる分だけ出して保管がしやすいです。なので、スミレは、自宅用なら少しお得な無選別たこせんをおススメします。

贈答用には、もっと量が多い箱に入ったタイプもありましたので、割れないように箱入りがおススメです。

肝心のたこせんのお味

後から無選別たこせんの内容量も量ってみればよかったなーと思ったのですが…並べて写真を撮ってたら、やっぱり食べたくなって、食べてしまいました。テーブルの上に置いてたら、レモンも食べて、「美味しい~」

ピリ辛でパリッと美味しいたこせんです。子供には辛くないのかなと思いましたが、レモンは、「ちょっと辛くて美味しい」そうです。

たこの味はするか???たこの味は分かりませんでした…

他にも、めん玉(明太子&玉ねぎ)たこせん明石海苔せんもありました。のりせんやめん玉たこせんも食べてみたいです。

明石たこ物語???

たこせんのパッケージにもありました。明石たこ物語です。

むかしむかし、明石の海の中に、なんと足の長さが八メートルから十二メートルもある大ダコが住んどった。

その大ダコは民衆に悪さをし、皆を困らせとった。

それを見かねた武士が大ダコを生け捕った。

大ダコは改心したので、武士は海へ帰してやった。

その後、明石の海では毎年おいしいタコがとれるようになったとさ。

引用元:あかしたこせんパッケージより

スミレは、1つ食べる度に、幸せが増えていく、たこカステラのお話の方が好きです。たこせんのお話の紹介です。ご参考までに…

まとめ

今回は、兵庫県明石市にある、永楽堂の無選別たこせんのお得度を調査してみました。レモンのためにたこカステラがあるかなーと永楽堂を覗くと、スミレと同時くらいにお店に入ったご夫婦が、迷いなくこの無選別たこせんを2袋持ってレジに向かっていました。それを見て、スミレも無選別たこせんを買ってみたわけです。

グラムで計算した無選別たこせんのお得度は13パーセントでしたが、通常のたこせんと無選別たこせんを両方食べてみて、家で食べる分には、袋にたこせんが直接入っていて、食べたい分だけ出して、袋をジッパーで閉じられる無選別たこせんの方が食べやすかったです。袋の枚数が少ないので、環境に優しいエコな商品でもあります。というわけで、やはりスミレは無選別たこせんをおススメします。

他にも、ひなあられたこクッキーなどいろいろありました。興味を持っていただけたら、ぜひ行ってみてくださいね。

↓ふるさと納税サイト「ふるなび」です。兵庫県明石市の返礼品になっています。

タイトルとURLをコピーしました