「厳選した教材とサービス、ウチが教えようか?」
このページでは、ネットビジネスで稼ぐために、
- しっかり学べる教材
- 役に立つサービス
をまとめました。

このあとギャルは登場しません。
※最後に一瞬だけ登場します。
売りこみの負担を減らす「磨の巣」
私がノウハウコレクターを脱出するきっかけになり、現在も実践中の教材です。
「売らずに売るセールス」を学ぶことで…
- アフィリエイター
- メルマガの読者様・Twitterのフォロワーさん
両者にかかる売りこみのストレスを減らし、アフィリエイトの売り上げも伸ばしていく方法が学べます。
私は「その1【必読】」だけの実践で、アフィリエイターとして動きはじめて三週目に初報酬が発生しました。
いまは磨の巣の肝のメルマガセールスも実践していますが、先日もBrainアフィリエイトの報酬が発生し、効果を実感しています。
ネットビジネスはシンプル!「自動化までの超具体的な手順書」
いままで購入したBrainのなかで、一番よかった…!
ネットビジネスの全体像…もとい、「ネットでお金を稼ぐってどういうこと?」が極めてシンプルに、でも具体的に学べます。
「迷っていても仕方ないよ!」と背中を押してもらえる語りに、言葉では言い尽くせないほど励まされました。
考えすぎて立ち止まっていた時期に購入し、いまでも迷うたびに見返しては、前に進んでいけています。
※感動のツイート
(これ以来、まだレビュー書いていません)
ヒカリさん(@hikari_aru_life)のBrain、買ってよかった。
たぶん私は、迷いを断ち切るものがほしかったんだと思う🙄
Brainを買ってもレビューを書かざること岩のごとしを謎に貫いてきましたが、思わず人生で2件目のレビューを書いてしまいました😶🌫️https://t.co/fK3AtpVdLk— すみれ (@sumire_oo00) January 17, 2022
プライベートと仕事の分別、ついていますか?「引き上げの法則」
ネットビジネスもリアルビジネスも、「ビジネス」です。
かつての私は、その意識が甘かった…
ひとりのビジネスオーナーとしての心構えを持つきっかけになったコンテンツです。
「バズり損」は必読。
ここができていないと、ブログへの集客に成功したところで1円も稼げないので、要注意…(経験済)
※はじめてレビューを書いたのは、このコンテンツでした。
コンテンツ制作を学ぶなら「異彩を放つ商品を無限生成して収益化する”極意”」
※このコンテンツを発見したときのツイート。
これだ!いまこれがほしかった…!とガチッとハマるBrainを読んで、「これいいですよ~」と紹介すればいいはずなのに、みせたくない…お主にはやらぬ!!とメンタルブロックならぬメンタル武将になった😔
— すみれ (@sumire_oo00) November 23, 2021
「コンテンツ制作が学べるコンテンツ」もいろいろ読んできましたが、一番わかりやすいです。
あと、ワクワクをくれる…
単にコンテンツが作れるようになるのではなく、尖ったコンテンツの作りかたが学べます。
メルマガをはじめるなら「MyASP」
実際のところ、MyASP以外の選択肢はないと言っても過言ではないです。
メルマガ配信スタンドはいろいろありますが、
- 機能が豊富
- 使い勝手がいい
- 到達率も文句ナシ
などの理由で、現代のメルマガアフィリエイターのほとんどがMyASPを利用しています。
私は過去に二度メルマガの発行経験がありますが(いまで三度目)、二度目もMyASPを利用していました。
ビギナープランで十分です。
WordPressでブログを作るなら「ロリポップ」(サーバー)
うーん…
本音をいえば、一番気に入っているサーバーは「mixhost」なのですが…
ムームードメイン(後述)でドメインを取得するなら、サーバーは「ロリポップ」が便利です。
ムームードメインもロリポップもGMOペパボ(株)が運営しているので、ドメインとサーバーの紐づけを簡単に済ませられます。
「ハイスピードプラン」が無難です。
ドメインを取得するなら「ムームードメイン」一択!!
メルマガの配信も視野に入れているなら、ドメインの取得はムームードメイン一択です。
MyASPでメルマガを配信する際に、「メルマガ配信用アドレス」を設定する必要がありますが、このときややこしい操作が必要になります。
ところが、このアドレスをムームードメインで取得すると、MyASP側のややこしい操作を一撃で簡単に済ませられるので便利です。
ほかのドメイン取得サービスでアドレスを取得すると、とても面倒くさいので注意…
迷ったら、「.com」を取得すれば間違いないです。
ブログを読みやすくするなら「イラストAC」
ブログの記事でもレポートでも、イラストや画像を活用したほうが読みやすくなります。
無料の素材サイトでもいいのですが、複数のサイトをはしごして好みの素材を探しまわる時間がもったいない…
私はイラストACのプレミアム会員(有料)になっています。
記事に漫画のコマを埋め込むなら「アル」
使い過ぎると鬱陶しくなりますが、記事中に漫画のコマを入れるとちょっとウケます。
アル以外から勝手に画像を拝借すると、無断転載になるので注意が必要です。
無料で利用できます。
ギャルからひとこと
「ウチの出番がなかった~!」

よかったら、無料レポート読んでいきませんか?
※レポートは女将が案内します。
