こんにちは。スミレとレモンです。当ブログを訪れていただき、ありがとうございます。
今日は、レモンの大好きな兵庫県明石市にある、永楽堂(えいらくどう)のたこカステラをご紹介させていただきます。
永楽堂のたこカステラは、ご存知でしょうか?たこの形の見た目がかわいい、優しい味と食感のカステラです。そして、7個入のお値段は税込み130円!
スミレは、永楽堂のたこカステラがいつ購入できるのか、よく分からないまま適当に買いに行っていました。明石駅に用があるときは、永楽堂に行ってみて、購入できたり、できなかったり…。
永楽堂のたこカステラは、いつ販売しているの?何曜日に購入できるの?と疑問に思っている方に読んでいただきたいです。結論は、火曜日と日曜日以外です!詳しくはこちら
永楽堂の店舗

今回スミレが訪ねたのは、魚の棚店です。他にも8店舗あります。
引用元:https://www.takosen.co.jp/view/page/shop
- 永楽堂本店
- 西明石南店
- 西明石駅北店
- 魚の棚東店
- 明石銀座通り店
- 東加古川店
- 魚住店
- イオンスタイル神戸南店
魚の棚店の営業時間は、10:00~18:00です。定休日はありません。店舗により、営業時間と定休日が異なります。他の店舗に行かれる場合は、こちらのページよりご確認くださいね。
たこカステラは、何曜日に販売されているの?

いつたこカステラが買えるのか、お店で質問してみました。「曜日別たこカステラ製造の種類」の案内が、レジの前に貼ってありました。
- 月曜日と金曜日…黒糖カステラ(7個入)
- 水曜日と土曜日…ふんわりカステラ(7個入)
- 木曜日…ふんわりカステラ(120g入)
スミレは、木曜日に行きましたが、ふんわりカステラの7個入と120g入、どちらも販売されていました。質問した時は気付いていなかったので、スミレが行った日が特別に両方売られていたのか、木曜日は両方売られているのか分かりません…
火曜日と日曜日以外は、黒糖かふんわりカステラのどちらかが購入できます。2025年1月30日情報です。5年くらい前に聞いたときより、購入できる曜日が増えたような気がします…
たこカステラの消費期限は?
ふんわりカステラ(7個入)


ふんわりカステラ(7個入)の消費期限は、購入日を含めた3日間です。
こちらは、2025年1月30日に購入したふんわりカステラです。
税込み130円です。
パッケージに、「保存料を使用しておりませんので、お早めにお召し上がり下さい。」と書かれています。早めに食べましょう!
ふんわりカステラ(120g入)


ふんわりカステラ(120g入)の消費期限は、購入日を含めた9日間です。
こちらも、2025年1月30日に購入しました。
7個入よりも消費期限が長くなっています。
税込み270円です。
スミレは、今回初めてこの120g入のふんわりカステラを見ました。新商品なのか、木曜日のみの販売なので、今まで出会えてなかったのか…

開けてみると、このように二重になっていました。裏返してみると、脱酸素剤エバーフレッシュが入っていました。だから、120g入は消費期限が長くなったのですね。
120g入が何個入っているのか気になったので、数えてみました。15個入っていました。グラムで売られていますので、多少個数は前後するかもしれませんが、ご参考までに…

たこカステラの美味しさは?


いつも「たこカステラ、かわいい~」と思って食べていますが、よく見ると、あれ?鼻ぺちゃ?ぶさかわ?でしょうか?
この記事を書いている時には、すでに残り4つになっていましたので、4つしかありません…
スミレは、ふんわりカステラの名前がぴったり、やわらかい優しい味のカステラだと思います。
レモンがこのたこカステラを大絶賛するので、理由を聞いてみると、「普通のカステラの底に付いてる美味しいところが、このたこカステラは1つ1つの周りに付いているから」だそうです。確かにレモンの言う通りです。1つ1つの周りが美味しく、でも甘すぎず、中はふんわりしています。
1つ食べる度に、幸せが増えていく?
むかしむかし、明石海峡にいたずらをする大ダコがおったそうな。
それを見かねた武士がその大ダコを生け捕り、改心したので海に逃がしてやったそうじゃ!
そして、二十一世紀にその大ダコがご恩返しするために、人に幸せをもたらす五本足のタコ(御多幸)として、私たちの前に現れた。
このカステラは、その「人の幸せを願う五本足のタコ(御多幸)」にちなんで作られたのじゃ!
1つ食べる度に、幸せが増えていくという願いを込めた一口カステラなのじゃよ。
引用元:たこカステラ(7個入)パッケージより
こんな願いが込められたカステラとは知らず、美味しい~と食べていました(笑)
1つ食べる度に、幸せが増えていく、美味しいたこカステラです!
まとめ
今日は、兵庫県明石市にある、永楽堂のたこカステラを紹介させていただきました。
スミレは、木曜日のお昼12時ごろに魚の棚店に行きました。そのときは、一番上の画像のとおり、たくさんたこカステラが売られていましたが、土曜日など売り切れてしまう日もあるそうです。どうしても購入したい方は、お電話で確認してから行かれることをおススメします。
永楽堂には、他にもぺったん焼きやたこせんなど、いろいろ美味しいものがあります。たこせんも買いましたので、また感想を書かせていただきます。ぺったん焼きも気になるので、また買いに行ってみようと思います。その時には記事にさせていただきます。
永楽堂のたこカステラに興味を持っていただけたら、ぜひ行ってみてくださいね。