スーツケースをアールワイレンタルで借りた感想

オーストラリア
アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。スミレ(母)とレモン(娘)です。当ブログを訪れていただき、ありがとうございます。

2025年もスミレとレモンはオーストラリアに行ってきました。昨年は、持って行きたい荷物をスーツケースに詰めてみると、全然入らず、出発前にとても焦りました。持って行くものをいくつか諦め、厳選し、LサイズのスーツケースとSサイズのスーツケース、そして大きめのボストンを持って行きました。

昨年、現地で知り合った日本人のママ友がスーツケースをレンタルしたと聞いて、スミレとレモンもスーツケースをレンタルしてみることにしました。

スミレと同じように旅行に行くことになったけど、スーツケースがない!と慌てている方レンタルスーツケースをしてみたい方に読んで頂きたいです。

スーツケースレンタルなら【アールワイレンタル】

アールワイレンタルに決めた理由

スミレは昔から使っているRIMOWAのフレームタイプのスーツケースを持っています。もう20年くらい使っていますが、まだまだ使えます。

ただフレームタイプなので、重たいことが気になっていました。そのため、レンタルするなら、ファスナータイプを試してみたいと思い、まず料金を調べました。

スミレとレモンは、エポスゴールドカードVISAゴールド空港宅配を使用したかったので、空港までと空港からの配送にかかる期間を考慮して32日間レンタルする必要がありました。

VISAゴールド空港宅配とは

往路(出国時)
配送料金が通常料金より20%OFF
条件:VISAゴールドカードでの支払い搭乗券(Eチケットあるいは旅行工程表)提示

復路(帰国時)
1個目:配送料金500円(税込み)
2個目以降:通常料金より15%OFF
条件:VISAゴールドカードを提示

アールワイレンタルACE SERVICE
32日間レンタル料金11,070円14,400円
40日間の料金

32日間という細かい期間を選択できない会社が多く、ざっと調べて一番料金が安いアールワイレンタルで借りることにしました。

早速、予約

アールワイレンタルは、楽天市場などにも出店しており、楽天市場でレンタルも考えましたが、レンタル期間が細かく選べなかったことと、最大30日間まででしたので、今回は、アールワイレンタル公式ホームページより予約しました。

公式ホームページより予約すると、10%OFFでレンタルでき会員登録すると、5%がポイント還元れます。

スミレは、レンタルするなら、自分では絶対に買わないけど、持ってみたい色をレンタルしたかったのですが、予約時に使ってみたかったRIMOWAサルサの紫色は空きがありませんでした。

そのため、その次に興味のあった、Samsoniteのシーライト白を予約しました。

↓スミレがレンタルしたSamsoniteのシーライトと、借りてみたかったRIMOWAサルサです。

レンタル期間

引用元;https://www.ry-rental.com/user_data/guide.php

レンタル期間は自分で決めなければいけないので、注意が必要です。

アールワイレンタルのホームページには、旅行の2日前から旅行の翌日までをレンタル期間とするよう推奨しています。確かにそれくらいの期間があった方がゆっくり用意と片づけができると思いますが、スミレは空港宅配したかったのと、できるだけ料金を抑えたかったので、配送業者が我が家に集荷に来る前日から、旅行の翌日に配送業者にレンタルスーツケースを集荷に来てもらう予定で、旅行の翌日まで予約しました。

レンタルスーツケース到着

スーツケースにビニールをかけた状態で届くのかなと思っていたら、ちゃんと段ボール箱に入って届きました

早速、取り出して中を確認します。スーツケースには小さな傷はありますが、特に気になる大きな傷はありません。

中を開けてみても、綺麗でした。特に匂いは気になりませんでした。

片方がファスナーで閉じられるようになっています。このようなタイプは初めてです。スーツケースを開けたときに、荷物が落ちないので便利かもしれません。

昨年よりずっと大きなサイズで、持って行きたいと思っていたもの全部入れられました。

アールワイレンタル利用時の注意点

注意事項やスーツケースのダイヤルロックの設定方法などの書類は、すべて到着時にスーツケースの中にまとめて入っています。

スーツケースの外装の傷や汚れは無償です。
レンタルスーツケースを利用したあと、もしスーツケースの外装に傷や汚れが付いたとしても保証対象内のため無償です。

スーツケースの内部の汚れは、保証対象外になるため、クリーニング代金を請求されるそうです。スミレとレモンは、内部を汚さずに使えましたが、内部の汚れに関しては注意が必要です。

スーツケースを紛失・盗難などで返却できない場合は、商品代金を支払う必要があります。

航空会社によるスーツケースの返却遅延やロストバゲージについても、延滞料金を支払う必要があります。

返却時、ダイヤルロックの番号を「000」に設定して返却する必要があります。「000」に戻していない場合は、手数料として550円(税込み)請求されます

⑥スーツケースにハンガーや鍵などの付属品がある場合は、忘れないように同梱します。返却しない場合は、商品相当代金が請求されます。

レンタル終了日に、配送会社より荷物が発送されなければなりません。例えば、レンタル終了日の夜に配送会社に荷物を持ち込んで、発送手続きをしても、その日、荷物はその配送会社で保管されてしまうことになり、翌日発送になります。その場合は、延滞料金が発生します。

特に、コンビニから発送をする場合は、そのコンビニによって最終集荷時刻が異なります。事前に最終集荷時刻を確認し、その日に発送してもらえるコンビニから発送するようにしてください。

アールワイレンタルのメリット

  • 使用後の保管スペースを確保しなくてもいい
  • 自分では購入しないであろう色やデザインを試すことができる
    スミレとレモンは、Samsoniteのシーライトを利用してみて、軽くて、ファスナーで閉じやすく、すっかり気に入ってしまいました。今後何度も使用するのであれば、購入したいくらいです。
  • RIMOWAグローブトロッターなど買うには高いけど、使ってみたいスーツケースが豊富

まとめ

今回は、スミレとレモンがオーストラリアに行く際に利用したアールワイレンタルについて、ご紹介しました。使用後の保管スペースのことを心配する必要がなく外装の傷は保証内往復送料無料(実際には込みでしょうか?)のため、良いことばかりに思えました。

左下に写っているのが、レンタルしたスーツケースです。

利用時の注意点を知ってうまく利用できれば、こんな便利なサービスはないと思います。誰が使ったか分からないスーツケースは利用したくない!と思う方にはおすすめできませんが、きちんとクリーニングもされていましたので、スミレとレモンは問題なく利用できました。

これから旅行に行くけど、スーツケースがない!!!とスーツケースを探している方は、レンタルスーツケースも検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました