「Twitter資産化5ヶ月計画」の通りにやってみたくて。
ターゲット設定は済で、
- 実験用のTwitterアカウントを用意
- アイコン・ヘッダー設定
- プロフィール設定
- 何回かつぶやく
きのうここまでやったんですね。
売りものである商品(コンテンツ)の枠も考え済で。
うん…まあ、こんなもんだろう…と思っていたら、さっそくフォローされたんですよ。
ふーん…相互フォロー垢かな?
と思ったら、ちがうんです。
ターゲットとして設定している層の、純・フォロワーさんだったんですよ。
もう一発!!
いや、私のほうからフォローして、フォローバックされただけなのですが。
でも!!
モロにターゲットにドンピシャで、しかもちょうどよく、私がまさに解決したい「悩み」をバリバリつぶやいているアカウントなんですよ。
無差別にフォローバックしているわけでもない、ふつうのアカウントなんです。
イヤーーー!!(?)
ということは…
私のアカウントや発信に興味があって、フォローバックしてきたんですよね…?
お…おお…おおお…
「おめでとう」
いや、まだなにもはじまっていないのですが…
でも、ターゲットの悩みがモロにみられますし、反応もあったのは、「手応え」なんですよね。
さらに!!
このツイートをみていただきたい。
ほう!!!
おもしろい稼ぎかた発掘した!!☺️— すみれ (@sumire_oo00) February 16, 2022
本当にたまたま、参入ジャンル(稼ぐ系ではない)で、私がやろうとしているのとは別角度の稼ぎかた…ポジションの取りかた?をみつけたんですよ。
あれ!?そっちもイケるの!?
と知れたので、収穫は大きいです。
ということですし、私もそっちでもイケるかも…と思って。
たのしくなってきた…
なんか、なるほどな…と思いました。
稼ぐ系の情報収集には慣れていても、ジャンルが変われば、自分がその場所に飛びこんでみないと見えてこないものがあるんですね。
引き続き、焦らず動いてみます!